MENU
CLOSE
NEWS

お楽しみ会

9月9日にエコロコプロジェクトの杉浦さん(すぎちゃん)が来て下さいました。

今回は、【まつぼっくりたいけん】に参加しました。

まつぼっくりについてのお話を写真やイラスト、実物をみせていただきました。

まつぼっくりにタネがあること…

そのタネをリスさんが食べたり…

食べたあとはまつぼっくりがエビフライみたいな形になったり…

タネはクルクルと回転しながら落ちていく様子を見たり…

雨の日にはまつぼっくりが閉じたり…

お天気になると開いたり…と

いろいろな発見がありました。

次はタネの模型を作ってみよう。

みんな、スギちゃんみたいにくるくる回って落ちる種の模型を作りたいと真剣です。

うまく回るようにするにはどのように投げるといいかな?

ちょっとクリップの位置を変えてみよう。

と工夫しながら楽しみました。

最後は、まつぼっくりになってみよう。

晴れたよ、まつぼっくりがひらいたよ~

雨だ~風だ~、閉じなくっちゃ~と

身体を動かして楽しみました。

音楽もとっても可愛い音楽で、みんなの顔も自然とにこにこに♪

リスさんが食べに来たよ、こしょこしょこしょ〜と食べられちゃった。

こんなこと知ったよと新しい発見ができたことを発表して、杉ちゃんにお礼をお伝えしました。

秋にお散歩に出かけて、まつぼっくりを見つける楽しみが増えました。

いつも虫のことを教えてくださる八木さんやあさちゃんたち、そして、まつぼっくりの事を教えてくださるすぎちゃんと、素敵なタレントの方々との出会いが増えてとても嬉しいです。

植物の博士の方もおられるとか。次の機会が楽しみです。