夏祭り参観
7月5日に夏祭り参観がありました。
雨の心配もなく、当日を迎えられました。
いつもより早い登園をしてもらい、参観が早く始まり暑さ対策をとりました。

盆踊りは特有のリズムに太鼓や笛の音が加わっています。
子ども向けの盆踊りにもその特徴が入りつつ、踊りやすく掛け声やフレーズがあるものを選曲しています。
子どもたちが盆踊りに親しみを持つことができるようにと活動の中で少しずつ取り入れてきましたが、子どもたちはすぐに覚え、身体を動かし始めました。

1.2歳児のお友だちも太鼓をたたくしぐさやまーるいお月様のポーズがとっても上手です。
お部屋では張り切って身体を動かすお友だちも、お外では固まってしまうことも。
一人一人のペースに合わせ見守りながら、少しでも身体を動かしたり、口ずさんでいたりするとそれを見逃さず声を掛けながら取り組んでいきました。




3・4歳児さんは「そーと、なーか…」など動きを言葉と一緒に行い、それを繰り返すうちに自信を持って踊ることができるようになっていました。
リズムに合わせて、掛け声や、動きが日に日にぴったり合い始めていく姿に子どもたちと喜びを共感しあいました。
何より、にっこりで踊っているところがとっても可愛く、楽しそうでした。



夏祭り参観は盆踊りのほかにも歌やダンスの披露もありました。
ホール舞台裏の様子です。
緊張する子…楽しみな子…涙が出る子…
色々でしたが、幕が開くときれいな♪きらきら星の歌声の披露ができました。
2番は英語の先生に教わった英語バージョンにも挑戦しました。


年長さんの鍵盤ハーモニカの披露やダンス、手遊びの披露もあり盛りだくさんでした。



それぞれしたいことを選択し、考え、練習に取り組んできました。
とっても楽しそうな姿を見ていただけました。


5歳児さんは、♪こころは360度を毎年踊っています。
今までの先輩たちが踊っているのを毎年見て、聞いているので毎年子どもたちはすぐに踊り始めます。
指先まで意識をして、きれいお空に指が伸びていたり、リズムに合わせて身体をとめ、つま先チョンができてきたりと、さすが年長さん!の姿が見られました。


保護者の方々のご協力があり、屋外での時間を短く過ごすことでき、暑い天候の中でも、元気に過ごし終えることができました。
神さまに感謝のお祈りをして帰りました。
いろいろな対策を取りながら今後も、昔ながらの盆踊りにふれ季節の行事を大切にしていきたいと思います。